カテゴリ
記事ランキング
最近読んだ本
おすすめリンク
以前の記事
検索
その他のジャンル
|
![]() 勝因は、7月に走りをチェックしてもらったスポーツクリニックの先生のアドバイスにありました。「所長さんは慎重に走りすぎです。負担を軽減したいという意識から、走りにブレーキがかかっていて、無駄なエネルギーを使っています。ブレーキを外して走ってください。ブレーキを外して走るということは、アクセルを踏むことではありません。疲労はむしろ軽減されるはずです」。 なるほど! 目からウロコとはこのことです。これまでは静かに、ひっそりと、ストライドなんかなきに等しい走り方でしたが(したがって分類すればピッチ走法ということになるのでしょう)、今日は「ブレーキを外せ!」を合言葉に、恐がらずにしっかり地面を蹴って走り切ることができました。といってもストライド走法というわけでもありませんが(うまく説明できません)。 このあとは11月23日に横須賀(ハーフ)、30日に河口湖(フル)です。横須賀は河口湖のための調整と位置づけて無理をせず、河口湖で5時間切りをめざします。合言葉は「心にブレーキをかけるな!」これで行きたいと思います。 横浜マラソン・ハーフ記録(2008年11月9日) Start-00km 01:00:71(例によって号砲からスタートラインをまたぐまでの時間です) 00-05km 26:27:36 05-10km 26:13:85 10-15km 27:18:56 15-20km 28:38:50 20-Goal 06:00:94 Finish 1:55:39:92 ●ご用とお急ぎでない方は下のアイコンに応援のワンクリックをお願いします。 ![]() ![]()
by tennis_passtime
| 2008-11-09 18:21
| ●所長のマラソン・登山
|
ファン申請 |
||