カテゴリ
記事ランキング
最近読んだ本
おすすめリンク
以前の記事
検索
その他のジャンル
|
![]() 2013年7月26日(金)-27(土) 友人夫妻と妻と私の4人で白馬岳へ。大自然のなかで完璧に無心になれました。家からの移動も含めれば全4日、幸せな時間を過ごすことができました。 1日目:猿倉7:00→白馬尻小屋→白馬岳頂上宿舎→大雪渓→白馬山荘14:00 2日目:白馬山荘6:00→白馬岳6:30→三国境→小蓮華山→船越ノ頭→白馬大池→白馬乗鞍岳→天狗原→栂池山荘14:00→栂池自然園駅→(ロープウェイ)→(ゴンドラリフト)→栂池高原駅→(タクシー)→猿倉 前日(木曜)の深夜、友人のS氏がクルマで私たち夫婦を家まで迎えに来てくれる。4:00に松本のS氏宅到着。S氏夫人を加えて4人で猿倉へ。駐車場にクルマを停めて、さあ登山開始! 1日目(金曜)、登山開始後、まもなく大雪渓に。この日までの数日、寝不足の日々が続いていたこともあって、早くも体力的にキツい。白馬山荘でのビールだけを楽しみに、ガマンの歩を進めました。14:00には山荘到着。ビールがうまく、ちょっと飲み過ぎ。夕食後、なんと17:30に就寝。会社じゃみんな働いている時間です。夜12:00頃に目が覚め、その後は1時間ごとに目が覚める苦しい夜になりました。 2日目(土曜)、軽い二日酔い状態で目覚める。早朝の出発時には雨が心配な空模様でしたが、白馬大池に差しかかるころには太陽が強い日射しを放ち始め、思わず日焼け止めクリームを塗るほどでした。その白馬大池からが厳しかった。天狗原までの雪渓と岩場の波状攻撃にはちょっとウンザリしました。あと小1時間でロープウェイ駅というあたりでは強い雨にも降られましたが、それもまた楽し。なんとかロープウェイの栂池自然園駅にたどり尽きました。 ロープウェイとゴンドラで下山後、タクシーでクルマを停めてあった猿倉へ移動。こびなた温泉(小日向)で汗と泥を落としてさっぱりしました。その後、松本駅前へ。S氏の娘さんが合流し、5人で居酒屋パーティ。気持ちよいほろ酔いでホテルにチェックインしました。 3日目(日曜)、深夜14:30、S氏がホテルに迎えに来てくれて、横浜への帰路につきました。大きく見ればクルマのコース上に我が家があるとはいえ(けっこう回り道です)、ドア・ツー・ドアの送迎をしてくれたS氏に大感謝。7:00から13:30まで極楽睡眠。(おしまい)
by tennis_passtime
| 2013-07-31 01:12
| ●所長のマラソン・登山
|
ファン申請 |
||